今日はこんな日 今日は何の日? 1987年、がん患者が「生きがい療法」でモンブラン登頂 1987年、がん患者たちが「生きがい療法」の力を証明するため、 なんとモンブランの頂上を目指しました! この挑戦を率いたのは、倉敷市の伊丹仁朗医師 。患者たちは希望と目標を持つことで、闘病生活が変わると信じ、 富士山登山に続いてこの大冒険に... 2024.08.27 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はなんの日:1978年 日本テレビが24時間チャリティー番組を放映 1978年、日本のテレビ界に新しい風が吹きました。 日本テレビが初めて「24時間テレビ 『愛は地球を救う』」を放映したのです。 テレビ誕生25周年を記念して始まったこの番組は、 大橋巨泉さんや萩本欽一さんが総合司会を務め、 ピンク・レディー... 2024.08.26 今日はこんな日
今日はこんな日 今日は何の日? 1952年 木村義雄名人、引退を決意 将棋界のレジェンド、木村義雄が1952年に名人位から引退を発表しました。 かつて名人位は世襲制でしたが、昭和10年(1935)から実力制へと移行しました。 その初代名人に輝いたのが木村義雄でした。 戦後も名人戦で活躍し続けた木村義雄でしたが... 2024.08.24 今日はこんな日
今日はこんな日 今日は何の日:1978年 植村直己、犬ぞりでグリーンランド縦断! 1978年、冒険家・植村直己さんが犬ぞりでグリーンランドを縦断! まず4月29日に犬ぞりで北極点に到達。 この時点ですでに「世界初の単独犬ぞり北極点到達」という偉業を成し遂げていたんだけど、 植村さんはここで終わらない。そのままグリーンラン... 2024.08.22 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はこんな日:1947年、空前のベビーブーム到来! 1947年、終戦からわずか2年。 戦争の傷跡がまだ深く残る中、日本は混乱期にありました。 でも、そんな時代に、なんと260万人もの赤ちゃんが生まれていたんです! これは、第一次ベビーブームと呼ばれる現象で、 1947年から3年間、毎年この数... 2024.08.21 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はこんな日:1960年、東海道本線の特急で公衆電話サービスがスタート! 1960年、東海道本線の特急「こだま」と「つばめ」で、公衆電話のサービスが始まりました。 当時はまだ画期的なサービスで、列車に乗りながら電話をかけられるなんて、 まさに未来を感じさせる体験だったんです。 この公衆電話は、グレーの電話機で、1... 2024.08.20 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はこんな日:1962年、作新学院が高校野球史上初の春夏連覇を達成! 1962年、昭和37年の夏、甲子園が熱狂に包まれた一日がありました。 この日、北関東代表の作新学院が高校野球史に残る偉業を達成。 春の選抜優勝に続いて、夏の大会でも勝利し、 ついに高校野球史上初の春夏連覇を成し遂げたのです! 決勝戦の相手は... 2024.08.19 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はこんな日:1969年、夏の甲子園で伝説の延長18回!三沢高と松山商の激闘 1969年の夏、甲子園で伝説が生まれました。 第51回全国高校野球選手権大会の決勝戦で、三沢高と松山商が延長18回、 両校無得点のまま史上初の引き分け試合を繰り広げたんです。 太田幸司選手(投手)と松山商業の井上投手による、 息を呑むような... 2024.08.18 今日はこんな日
今日はこんな日 今日はこんな日:1949年、古橋広之進が全米水上選手権で世界新記録を樹立 1949年、日本の水泳界に大きな快挙が訪れました。 古橋広之進選手が全米水上選手権で1500m自由形の予選で、 なんと世界新記録を樹立したんです! ライバルの橋爪四郎選手が直前に出した世界記録を、 驚異の27秒も縮める18分19秒0を叩き出... 2024.08.16 今日はこんな日
人生 今日はこんな日:1946年、全国中等学校優勝野球大会が復活開催!戦後の希望がここに 1946年、戦後の混乱が続く中で、全国中等学校優勝野球大会が復活しました! 用具不足や栄養不足といった厳しい状況にもかかわらず、 阪急西宮球場に全国から19校、270名の選手たちが集結。 再びグラウンドに立ち、白球を追いかける姿に、 日本中... 2024.08.15 人生今日はこんな日